商品価格改定のお知らせ
いつもBasShuをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 この度、コロナウイルス感染症の影響等による原材料の高騰に伴い、一部商品の価格を改定させていただくこととなりました。誠に不本意ではございますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 価格改定実施日 2022年 6 月 15 日(水) 対象製品および価格
いつもBasShuをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 この度、コロナウイルス感染症の影響等による原材料の高騰に伴い、一部商品の価格を改定させていただくこととなりました。誠に不本意ではございますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 価格改定実施日 2022年 6 月 15 日(水) 対象製品および価格
平素よりBasShuをご利用頂きまして誠にありがとうございます。GW中の配送スケジュールについてご案内いたします。 GW休暇 : 2022年4月29日(金)~2022年5月8日(日)最終発送 : 2022年4月27日(水)12:00までのご注文分通常発送 : 2022年5月10日(火)より --- ◆カスタマーサポートも4月29日(金)〜5月8日(日)までお休みとなりますため、GW休業中にいただいたお問合せにつきましては、 5月9日(月)以降に順次ご連絡をさせて頂きます。 誠に恐れ入りますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 --- ▼ゴールデンウィーク期間中の注意点▼ ゴールデンウィーク中は全国的な物量の増加や交通事情等の理由により、配送遅延の発生が予想されます。詳しい配送状況につきましては、配送業者ホームページにてご確認ください。大変恐縮ではございますが、ご利用の際は予め納期に余裕を持ってご注文をいただけますようお願い申し上げます。 皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承の程宜しくお願い申し上げます。引き続きBasShuをどうぞよろしくお願いいたします。
播州織の生地からオリジナルで作っている「The Stripes」シリーズの寝具 ひさびさに、 ほんとーに久々にあたらしい柄を作りました。 肌触りも、 生地の風合いも 妥協せずにこだわりぬいてます。 --- まずは、こちら。 col.Stripe BLUE コットン 75% リネン 25%(水洗い仕上げ) made in JAPAN, 播州織 --- インディゴのような深いネイビーのストライプを大きく差して、 力強くもどこか抜きのある柄に仕上げてます。 播州織はナチュラルな風合いが特徴ですが、 今回、より生地に自然なムラがでるように、 緯糸にあえて太さの不均一な麻混糸を使用しました。 さらっとしたリネン混の心地良さは、 一度使うと病みつきになりますよ。 つづいて、Stripe MOCHA col.Stripe MOCHA コットン 75% リネン 25%(水洗い仕上げ) made in JAPAN, 播州織 --- 茶色(無地)のベッドカバーはド定番ですが、 あの重たい存在感が嫌で、 大人っぽい柄をやろうと決めてました。...
BasShu オフィシャルサイトリニューアルに伴い、既存会員のお客様にはアカウントを有効化していただく必要がございます。下記をご確認のうえ、アカウントの有効化をお願い致します 【1】お客様アカウントの有効化メール 既存会員のお客様のメールアドレスへ、「お客様アカウントの有効化」メールが届いているかと思いますので、「アカウントを有効にする」ボタンをクリックしてください。 ※会員のお客様でメールが届いていないお客様は、迷惑メールになっていないかご確認ください。 【2】アカウントを有効化する 「アカウントを有効化する」ページが開きますので、新しいパスワードを作成・入力して「送信する」ボタンをクリックしてください。 【3】マイアカウントページへログイン アカウントを有効化するとそのまま自動で「マイアカウントページ」にログインします。 「お客様アカウントの有効化」メールが届かない、または紛失してしまった方 「お客様アカウントの有効化」メールが届かない、または紛失してしまった方は「アカウントを作成」ページより、アカウントを作成ください。
いつもBasShu商品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。2021 年 5 月 1 日(土)より、下記BasShu商品の価格を改定させて頂きます。今後も安全な商品を継続してお届けし、お客様にご満足いただけるよう努めてまいります。何卒ご理解のほどお願い申し上げますとともに、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
--- こちら全色完売しました ---- ずーっと頭にはあったものの 風合い、色ともにピンとくる生地がなかったため ペンディングしていたコーデュロイver.。 こ、これは!!! という生地に出会ってしまったので 待ったなしで この秋やることにしました。 WEB限定で。(卸しもしませんー) キャメル寄りの深いブラウン、 ヴィンテージ感のある太畝(ふとうね)の風合い。 言葉にこそしなかったものの、 心の中では辻仁成の「やっと会えたね」がチュラルに出ました。 ちょっと見てってほしいんですけど、 とても良くないですか。 BROWN(限定ブラウン) 右から) #40755 ビーズクッションカバー / 限定ブラウン #40779 コンパクト座椅子カバー / 限定ブラウン そして、もう一色。 OLIVE(限定オリーブ) 上から) #40762 コンパクト座椅子カバー / 限定オリーブ #40748 ビーズクッションカバー / 限定オリーブ 定番でやっているデニム、帆布とはまた違った存在感で...
只今、Pherrow'sの直営店 【SMART CLOTHING STORE】にて POP UPを開催しています。 開催期間:8月15日(土) 〜 8月31日(月) しかも都内だけではありません。 原宿・町田・広島・福岡の4店舗にて同時開催です。 (SMART CLOTHING STORE 原宿) (SMART CLOTHING STORE 町田) (SMART CLOTHING STORE 広島) (SMART CLOTHING STORE 福岡) コースター、エプロンから パッチワークキルト い草ラグ ウールブランケット、 寝具まで。 どどーんとフルラインナップに近い商品群がご覧いただけます。 これまで家具屋さんでのPOP UPはありますが、 アパレルショップでは初。 Pherrow'sの世界観にすっぽり収まったBasShuアイテムもひと味違ってなかなか良いです。 スタッフの方々みなさん気さくなので、 ぜひお喋りを楽しみつつ、 ディープなお買い物体験を楽しんで下さい。 ...
好きなお店がまた閉店。 NYブルックリンの古着屋「ウッデンスリーパーズ」 WOODEN SLEEPERS https://www.facebook.com/woodensleepers/photos/a.286590548072208/3415046761893222/ コロナ禍でもSNSの投稿は変わらず続いていたので がんばって欲しいなと思って見てましたが、 一昨日の投稿で 店舗CLOSEが伝えられました。 しばらくはオンラインストアのみ継続とのこと。 へんぴな場所にあるかっこいいお店だったんだけどな。 くやしいなぁ。 オーナーのこだわりが詰まった こういう良い店がなくなるのは 本当にやりきれない。 アメリカ、とくにニューヨークは コロナの影響が長引いていて わたしたちが想像している以上に厳しいんだろうと思う。 なんか考え出したら仕事が手につかなくなってしまって ブログを書いてるんですが、、、 本当にこのお店センスが良くて、 全く商業エリアじゃない辺鄙な場所にあっても 足を運ぼうと思わせる空間だったんです。 オーナーと話したこともないし、 インスタは眺めるだけ、 行ったらちょっと買い物して帰る。 それでも「コロナで厳しい」という投稿をみたら 応援の気持ちで海外通販したりして。 考えてみたら、すっかりファンだったなーと。 オーナーにお店で伝えたかったなぁと。 お店は、場所を変えて復活したいと書いてあった。 それまではECを続けながらやっていくと。 -- もう応援しつづけるしかないですよね。...
国産、それも熊本県八代産の「い草」にこだわってつくったバッシュのい草ラグ。 いま日本で流通しているものの約8割が中国産といわれていますが、 わたしたちは「国産」にこだわります。 その中でも、 熊本県八代産を選ぶ理由は、 品質にあります。 広い平野と温暖な気候。 昔から豊かな水源に恵まれた八代のい草は、 圧倒的な【水分含有量】を誇ることで知られています。 水分を多く含んだい草は、 引っ張っても切れにくく しっかりと編み込むことができ、 その違いは、素足での踏み心地を変えます。 バッシュのい草ラグが ふわふわと心地良いのはこのためです。 -- そして、太く良質ない草は「ジメジメ対策」にも効果を発揮します。 湿度が上昇した日には水分を吸い込み、 乾燥した日には水分を放出してくれるのです。 aka. “ 天然の空気清浄機” イエ。 湿度の高い日本で、独自の「畳文化」が継承されてきた理由もここにあります。 ごはん屋さんのお座敷、 銭湯の湯上がり処、 田舎の実家、おばあちゃん家? わたしたちの生活に溶け込んでいる「畳」。 あまりに身近すぎて考えたことないかもしれませんが、 夏にはサラリとひんやり 冬にはほのかにあたたかく、 寝転ぶ、立つ、座る、 どんな動作もふわりと受け止めてくれるという すばらしく優秀でやさしい【天然素材】なのです。...
どんなにインテリアにこだわってても、 ひとつ置くだけで しれっと空間の主役になってしまう ビーズクッション。 面積が大きい分、よくも悪くも存在感がでてしまう。 いや、よくも悪くも...とか濁しましたが ズバリ言うわよ。(細木) 安っぽい素材のものを置くと 一瞬にして空間が台無しになってしまう むずかしいアイテムのひとつでもあると思うんです。 あったら便利だなーと気軽に買うと 後悔するパターンけっこうあるので 慎重に選んだ方がよいです。 とはいえ、 人をだめにするとかしないとか、 高いとか安いとか、形がかわいいとか、 選ぶ理由はそれぞれあると思うんです。 だから、わたしたちはその理由に 「風合い」を加えたいです。 -- 目にも心地よくて、 シンプルに生地の魅力がつまったもの。 好きな暮らしを邪魔しないもの。 自分らしく付き合えるもの。 だから、バッシュが作るとこうなります。 生地には播州織のリップストップを採用しました。 昔からあるミリタリー布の代名詞ともいえるリップストップは 高密度ながら肌当たりは軽く、丈夫で、 洗うほどに凹凸の表情が現れる特徴があります。 シンプルに風合いの良さ生かすには ぴったりの生地だと思いました。 なので、仕上げにはその表情を引き出すべく...
どうも企画の井本です。 ご無沙汰のうちに出産したりしてました。 最近はお店にもわりと居るので 良かったら遊びにきて下さい。 そして、ブログも書かないうちにまた同じ夏がきてしまいましたね。 タイム for IGUSA ハズ カム。 福岡の「池上彦太郎商店」に別注している【IGUSA RUG】も5年目です。 い草を握りしめて、すごい熱量で教えてくれた初代担当者も昨年から代わり、 こちらも原宿にあった事務所から、目黒通りのお店になったりと、 5年あれば色々な変化があるなぁと自身に重ねて思います。 布への偏愛が高じて、 ついに糸から「草」の色指示までするとは。 わたしも想像してなかったです。笑 デザインはイラレで描いてますが、 結局それ以降の激アナログな "あーでもない、こーでもない" が一番大変なのは 布もラグも同じです。 とくに、い草の場合は、 天然の草をそのまま染めてるので 太さや見る角度によって全然色味が違って、 それが良い味でもあり作る側のむずかしさでもあります。 はぁ....草むずいわ〜って毎年声に出してて、 ずっと頭ではやりたいと思っていたボーダー柄も 5年目にしてようやく出来たなという気がしてます。 ボーダー。 正直、すこぶる好評で、 そうでしょう、そうでしょう...と ふふんと背筋を伸ばしてたりします。笑 # 40588IGUSA...
こちら沢山のご応募ありがとうございました。 (5/22に〆切ました) 想像以上に多くのご参加をいただいたこともうれしく、 また、みなさまの暮らしの中にある「BasShu」を覗けて 一つひとつの投稿を拝見しながら、あぁー...うれしいなぁとしみじみ感じておりました。 改めて、わたしたちの商品を選んでいただいていることに感謝です。 たくさんの投稿本当にありがとうございました。 -- それでは、プレゼント当選者の発表いきますね。 順不同です! @tora.fb @kikixx88 @kenta_osawa @yushbeg @mai.rin.haru @mother_earth @maiiii0320 @itsuki26t @fansaku.w @_coco.riri.caca.lulu_ @misa_131 @________hrn ...
「家からでない」ことが、 世界を救うことにつながる今。 なかなか気晴らしもできず、 むずかしい時間を過ごされていることと思います。 そこで、わたしたちBasShuからも、 みなさまのささやかな息抜きにでもなれば!と 【Stayhome応援キャンペーン】を企画しました。 --- 合計20名様に、 BasShuの人気商品をプレゼント。 ....たぶん結構当たります(小声) <応募方法> ご自身のインスタグラムで、 BasShuアイテムとのおうち時間を 「#basshu_stayhome」のハッシュタグを付けて投稿してください。 --- アイテムはコースターでも、エプロンでも、 キャビネットでも、ラグでも何でも構いません。 コラボ商品でも構いません。 気が向いたときに、 暇つぶしにでもご参加ください。 楽しんで頂けるとうれしいです。 最後にもう一度。 ....けっこう当たるし、 けっこう豪華です(小声) それでは、みなさまの投稿お待ちしています。 <キャンペーン詳細> 応募期間:2020年4月22日(水)〜5月22日(金) BasShuインスタグラムアカウントのフォロー(https://www.instagram.com/basshu_japan/) ご自身のインスタグラムにおいてハッシュタグ「#basshu_stayhome」を付けて、お使いのBasShuアイテムの投稿をお願いします。 お一人さま何度でも投稿OK。 選考で20名様に商品をプレゼントします。 ※投稿はリポスト、または二次使用させていただく場合がございます。予めご了承ください。 ※当選者にはインスタグラムのDMよりご連絡します。
はじめまして、EC担当の須之内です。 夏も終わり、 ぐっと気温が下がりましたね。 選ぶ服もTシャツ→パーカーと、 少し厚着のコーデが増えてきます。 そして毎年悩まされるのが、秋冬モノどこにしまうか問題。 これがまた厄介で、物欲はとめどなくあふれてくるし かと言って、一人暮らしの収納じゃまったく足りないし クローゼットくらいの収納がもう1つあれば...! って思いますよね。 ハイっ!そこで、めちゃめちゃ力を発揮してくれる コイツをご紹介させてください。 これでもかってくらいある便利な収納ポケット 大きな収納スペースがあっても 靴下やハンカチの小物をしまう時には どうしても収納ボックスが必要になってきます。 意外とその収納ボックスがかさばるんですよね。 引っ越すときには新しい家に合わないし、 荷物になるから捨てちゃったりして。 その点、UTILITY CABINETは両サイドに 大小合わせて9個も収納ポケットがあるから 靴下、ハンカチの小物類を これでもかってくらい収納してます。 しかも、左側の大容量ポケットは コンバースくらいならすっぽり入る大きさなので 困ったときはあいつに頼ろうってくらいに助かってます(笑) --- アウトドアでも使われるタフな生地 いくら収納がいっぱいあると言っても 重いのもを入れてたらさすがに破けない?って思いますよね。 僕も思ってました。(笑) そこは生地にこだわるBasShuクオリティ。 ご安心ください。 アウトドア用品にも使われる リップストップ生地はとても丈夫なんです。 なんで丈夫かって言うとリップストップ生地は その名の通り「rip(裂ける)」ことを「stop(止める)」特徴があります。...
台風に備えて中止にしたら、 絶好の天気を逃してしまった先週末。 もってない!(笑) 気を取り直して、 今週末 8月3日(土)12:00〜18:00 に開催いたします。 内容は、今の時期にピッタリなIGUSA祭り! こちらの3色のIGUSA RUGを対象に、 店頭購入&お持ち帰りの方限定【ALL 10%OFF】企画を実施します。 --- 梅雨明けから一気に夏を取り戻すかのように 暑くなってきた今日この頃、 なにか冷たいものを用意しようかなーと思います! かき氷とか? ラムネとか? コーラとか? 何がいいですかね。 涼しいもの、なんか考えます。 ▶︎イベントinfo: 8/3(土) 12-6pm @BasShu Store 東京都目黒区八雲1-5-19-1FTEL 03-6421-2835 ※クレジットOK / 現金支払OK※数量なくなり次第終了 >> 詳しくはこちら 当日は、ディレクター市川と私でお待ちしてますが 16時以降わたし一人になるため あわあわしてるかもしれません。 予めご了承ください〜! ではー posted by A. Imoto 関連記事: 2019/6/21 UP≫...
お店でも販売している一点モノのアフリカン・インディゴ布。 そもそもの発端は、もう6年以上前ですかね。 NYの某アンティークショップで見つけたのが初めでした。 --- その時は、工芸品のように美しく置かれたこの布に 目が釘付けになってしまい、 欲しい!買う!と値段を聞いたものの、 とても簡単に決断できるソレではなく モジモジ悩みに悩んで、最後は、 いーーーや、もう知らん!!と思考を止めて 信じられない価格で購入したんでした。 その後、LAの骨董市で10分の1以下の値段で 売られているのをみたときには驚愕でしたね〜(笑) --- とはいえ、結局ヴィンテージである以上、 その価値を決めるのは店主なので ぼったくりでも何でもないんですが。 今では大体のものはネットで価格比較できちゃうので、 そういう失敗の経験すら愛おしく懐かしい思い出です。 そんな訳で、 いつかバッシュのお店を開くときには絶対に置きたい、 その想いがようやく実現しました。 めちゃくちゃ良心的な価格で置いてます。 一枚一枚ぜんぜん違うので、どれにしようかな〜と悩むのもまた一興。 ちなみに、 我が家ではこんな風に使ってます。 改めて並べてみると、大した使い方してないですね。すいません(笑) ......何が言いたいかというと、 好き勝手テキトーにつかっても、 この布が本来持っている 素朴でプリミティブな風合いがとてつもなく万能で、 オールオッケーになるよ、ってことです! ...