This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

11,000円以上のお買い上げで送料無料

Shopping Cart

カートは空です

お買い物を続ける

IGUSA RUG 3柄一挙ご紹介 〜プリントではありません〜

「え、プリントじゃないの?!」

と言われますが、

いいえ、プリントではありません。

 

柄の部分は、

先にい草を染めてから、

すべて「織り」で表現しています。

 

だから、BasShuのい草ラグは、

どの角度からみても奥行きがあって、

プリントのように柄が禿げることはありませんっ。

 

そんな職人泣かせの品質にこだわり、

今年も畳表の老舗【池上彦太郎商店】✕ BasShu でつくりました。

この取り組みも3年目に突入です。

 

---

というわけで、3柄すべて紹介していきますっ。

染めてない「い草」の生の色をメインにした新色。

ナチュラル ✕ グレー。

 

生成りが多い分、ザ・畳っぽい雰囲気があって

今までで一番清涼感ある柄かもしれません。

 

 

市場は中国産の安価ない草ラグで溢れてますが、

BasShuは国産、それも、

みずみずしく一本一本がしっかりと太い

熊本県八代産のい草にこだわっていて、

踏んだときの弾力が違います!

 

サイズは、140 x 200cm。

寝そべるとこんな感じ。

(※奥に置いてるソファは2人掛けです)

 

 

じつは、夏よりも梅雨のジメジメ期にもってこいのい草ラグ。

畳を踏んで湿ってることが無いのと一緒で、

い草自体が湿気を吸収してくれるので、

部屋の湿気対策にも一役買ってくれます。

 

裏面は滑り止め仕様 ↓↓

 

 

はい、折りたたむとこれくらいコンパクトになります。

購入時には透明の袋がついてるので、

冬になったらそのまま押入れにどうぞ。

 

#99897  col. Natural x Gray  / 18,000yen (+tax)
>> 詳しくみる

 

----

続いて、ブルー。

こちらも染めてない生成を合わせた配色です。

 

 

柄は、1900年代初頭アメリカ北東部で生産されていた

今はなきBEACON BLANKETをモチーフにしたもの。

 

元々はアウトドア用の毛布で、カラフルな柄なんですが、

それを2トーン&い草で表現すると案外しっくりきて、

ソファにも合わせやすいデザインになっていると思います。

 

 

 

表面には、自然な織りの凹凸があって、

寝そべっても気持ちいいんですよね。

 

このブルー、デニムのソファやクッションは間違いなく好相性です。

#90924  col. Blue  / 18,000yen (+tax)
>> 詳しくみる

 

---

そして、最後にネイビー。

ちょうど今日もネイビー着てますが、

服でもインテリアでもなんでも.....

とにかく昔からネイビーが好きで

ほぼ無意識に企画に入れてしまう色。

 

 

いやー、やっぱりネイビー落ち着きますよね。

私だけでしょうか。笑

 

 

#90917  col. NAVY / 18,000yen (+tax)
>> 詳しくみる

 

どうでしょう。

迷っている方の参考になれば幸いです。

 

 

あと、もちろんお店でも販売していますので、

実際に見てみたいという方は是非いらして下さい。

 

基本は土日休みですが、

ちょうど来週末の 6月29日(土) は終日開けてます。

BasShu 店舗 : 6/29 (土) OPENのご案内

 

ではー、

来週末お会いできたらうれしいです。

 

posted by A. Imoto

関連記事:

2016/6/21 UP
「夏は床でゴロ~ンとしたい方必見」

 

2018/7/12 UP
≫ コットンパイル・ブランケット